※ 只今、諸事情によりアトリエにおきましての 浮世絵摺り体験をお休みしております。
浮世絵摺り体験 ワーク ショップ
Deep Japan! Workshop on Ukiyo-e printing
日本で唯一、全版摺り上げによる浮世絵摺り体験ワークショップ!
「そりゃ、見当ちがい!」の見当とは、木版に付けられた和紙をセットするための印のこと。見当が違うと作品が出来上がらないことが「見当ちがい」の語源となりました。
浮世絵といえば、北斎!北斎といえば、富嶽三十六景 「神奈川沖浪裏」 「凱風快晴」(赤冨士)ではないでしょうか?その摺りをとおして日本の浮世絵文化や多色摺り木版画を楽しんでみませんか? そして、みなさんが摺り師となって摺り上げた浮世絵作品、額装して飾りましょう!
Only one in japan, Workshop on Ukiyo-e printing by all-block-printing
It's a memory in your lifetime, a wonderful Japanese souvenir
Speaking of Ukiyo-e, "Great wave off Kanagawa" and "Red fuji" by Hokusai.
Why don't you feel the japanese culture with Ukiyo-e printing ws? Why do not you challenge "Great wave off Kanagawa" or "Red fuji" ? Let's get your Ukiyo-e prints by your printing.
北斎の名作「神奈川沖 浪裏」と「凱風 快晴」から 選んでいただけます。
"Great wave off Kanagawa" or "Red fuji" ?
神奈川沖 浪裏 イメージサイズ 20×29c
海外では Great wave と呼ばれ、日本人の作品として最も有名な作品ではないでしょうか? 神奈川沖浪裏は8版の色版からなります。富嶽三十六景は主版が「ベロ藍」と呼ばれるブルーで摺られたのが特色です。最後の摺りは「拭きぼかし」という手拭いを使ったぼかし摺りに挑戦しましょう。
Great wave off Kanagawa Image Size 20×29c
Great wave off kanagawa by hokusai consists of 8 blocks. Fuji 36views is a charactric that the key-block is printed using the indigo blue called "vero ai". The last printing "Hukibokasi" is gradation printing using japanese towel "Tenugui".
凱風 快晴 (赤富士)イメージサイズ 20×29c
赤冨士「凱風 快晴」は4版の色版からなりますが、7度摺ることで出来上がります。 そのほとんどは「拭きぼかし」摺りで、浮世絵の摺りの中でも最も難しいと言われています。
Red fuji Image Size 20×29c
Red fuji by Hokusai consists of 4blocks. But it is completed seven times printing. Most of the printing is gradation printing "Fukibokasi", it is the most difficult at ukiyo-e printing.
アトリエ キューブ / Atelier Cube
〒714‐0025 岡山県笠岡市春日台7
7 Kasugadai Kasaoka-city Okayama-ken Japan
☎:O8O-5239-48O4
お申し込みの前に、利用規約をご確認 / ご了承ください
Please note Terms of service
お問い合わせ / Inquirie
Copyright(C) 2006 Taira kou All rights reserved